6月の由紀子です。
街や山の新緑が濃くなり、緑が板についてきたっ!という感じがします。
さて今日から6月です。
お隣のお家では ジューンべりー という実が
たわわに熟れ 連日子どもたちが
その木を囲み美味しそうに食べています。
私も子どものころからそこら辺りに生えている
スカンポ、 野イチゴ に キイチゴ。
よく食べました~。
今考えると、犬や猫のオシッコが
かかっていたかもしれないのに、、、。
でも、この癖が大人になった今も抜けず、
ついつい美味しそうなものが目に入ると
反射的に口に運んでしまいます。
以前、この癖のせいで家族に
笑われ心配される事件がありました。
六甲の森林植物園に家族で出かけました。
ちょうど今ぐらいの気候だったように思います。
気持ちのいい道をプラプラ歩いていると、
いかにも食べてほしそうな赤い実を発見。
そして、いつもの癖で頭で考えることなく口へ。
まあまあのお味です。
「由紀ちゃん!!毒って書いてあるで!!はよ出し!!」
タケさんが目を白黒させています。
よく見るとその植物の横に
「この実には毒があります。食べないでください。」
と注意書きが、、、。
ガビーン!!もう食べちゃった、、、。
「あほちゃうか~。大丈夫か?」
タケさんの冷たいながらも心配する声。
私の頑丈な胃は幸い大丈夫でした。
子ども達には大笑いされ、、、。
それ以降なんでも食べる癖は少し影をひそめています。
ある大学の教授が研究した結果、
子どものころに自然に生えているものを食べ事のある学生と、
一度も食べたことのない学生とを分け、
喘息やアレルギーの疾患の保有を調べたら、
有意差が出たと友人が教えてくれたことがありました。
予想通り、食べたことのある学生の方が
罹患率は低かったようです。
昨日、仕事を終えお迎えに行くと、
長男の保育園に 桑の実 と グミの実 が鈴なりです。
ピカピカで、かわいくって、色も素敵で(^^)
やっぱり食べてしまいました。
子ども達には、(注意しながら)何でも食べて元気に育って欲しいな~と思いました。
— 由紀子のブログ —
子どものころの懐かしの味
2012年6月1日